なにかと話題の「キクイモ」よくテレビで紹介されますね。
最近では2018年12月3日放送の「名医のTHE太鼓判」でもキクイモのレシピ【キクイモ豚汁】を紹介していました。
天然のインスリンとも呼ばれるキクイモは血糖値が気になる方にはおすすめの食材ですね。
じつは私にとってはわりと身近な食べ物で前から普通にお味噌汁やおかずにして食べていました。
キクイモは身体によいので手に入る時は積極的にとるようにしてたんです。
ちなみに家に血糖値が高い人はいません(^^)
キクイモはテレビで放送されるたびに人気が出てきてますね。
生のキクイモはじゃがいもみたいに普通にスーパーにはなかなか出回らない食材です。
その上に収穫時期が11月~2月となるので1年じゅう食べられるわけではないですね。
しかし、今は便利なサプリやお茶なども出ているので年中、摂取することもできますよ。
そこで今回は天然のインスリンとも呼ばれるキクイモの食べ方や加工品などもご紹介したいと思います。
血糖値が気になる方はぜひ、参考にしてみて下さいね♪
キクイモは芋なの?
見た目は生姜みたいなキクイモですがこれも芋の一種だと思っていました(>_<)
包丁で切ってみると中は白いです。
実はキク科ヒマワリ属の多年草。
芋ではないんですね。
だけど食べるところはお芋と同じ根の部分です。
このキクイモ、食べるところはゴツゴツしていても、菊に似たとってもかわいい花が咲くんですよ。
キクイモとは、菊に似た花をつけ、芋ができるために付けられた名前だそうで、納得してしまいました(^^)
出典:キクイモ普及会
キクイモの成分とは
菊芋が注目を浴びているのはイヌリンという成分です。
イヌリンは糖質でありながらも体内では吸収されず血糖値の上昇をおだやかにおさえます。
体内ではインスリンが血糖値の上昇を押さえる働きを担っていますが
同じような働きをすることから「天然のインスリン」とも呼ばれています。
イヌリンは水溶性植物繊維なので腸内環境をよくする働きもあり便秘やダイエットにも有効です。
カリウムも豊富なので高血圧の予防にもいいですね。
キクイモの食べ方は?
我が家では生のキクイモが手に入る時期はこのようにして食べています。
・お味噌汁の具
・ごぼうのようにきんぴらにする
・煮物(肉じゃが、筑前煮)
・胡麻和え、
・かき揚げ
このほかにもサラダや漬物など生で食べるかたもいます。
味はゴボウに近い味ですね。
テレビで放送していた豚汁に入れてもゴボウの替わりのようで美味しかったです。
包丁でスライスする時はシャキシャキしていますが加熱するとお芋のようにホクホクした食感になります。
おすすめなのが乾燥キクイモです。
薄くスライスして天日に2~3日位干すと出来上がります。
写真は家で作っているものです^^
こうすることにより長期保存が可能になりますので生のキクイモが出回らない時に重宝しますよ。
そのままおやつのように食べてもよし、ミルサーで粉末状にしてお味噌汁に入れてみてもよし。
血糖値が気になるかたでいつも食べたい方はにはおすすめな方法です。
生キクイモはどこに売っているの?
私の場合はスーパーには置いてないので近くの産直市場で買います。
もし、近くにあれば探してみるといいと思いますよ。
テレビなどで話題になっているのでつくっている農家さんも増えてきました。
キクイモは繁殖力がよく、たくさんできるので時期になるとけっこう出ています♪
今は12月なのでちょうど生キクイモが手に入る季節です。
産直市場が近くにない、遠くまで行くのがたいへんという場合は通販でも買えますよ。
12月3日放送の「名医のTHE太鼓判」以降注文が殺到しているようでどこも品薄で中には年内で販売がなくなるところもありました(>_<)
その中でも「高原マーケット かよう」さんでは11月から12月、および翌春3月頃から4月にかけて収穫されるようなので販売期間が長いようです。
テレビの放送ははすごいですね。
天然のインスリンと呼ばれるキクイモは人気です。
生キクイモはいつなくなるのかわからないので早めの注文をおすすめします。
キクイモの加工品
生キクイモは調理する手間がかかるので、忙しい方やもっと手軽にとりたい方にはキクイ
モを加工したものが売られていますのでこちらをおすすめします。
生キクイモがない時にも重宝します☆
キクイモのパウダータイプです。
コーヒーや紅茶、ヨーグルトや味噌汁に入れたり、炊飯時やお菓子つくりにも使えます。
アイデア次第でどんな風にも使えますよ♪
味はそのままキクイモの味です。お料理の風味付けにも使えますよ
・食事なども気をつけてはいましたが、こちらを飲んで2袋目で血糖、ヘ
モグロビンに変化がありました。
・色んな料理に使えるので便利です。
・味を邪魔する事もないのし、使い始めて体調もいいです。
農薬完全不使用、自然栽培で育てられたキクイモをパウダー状にしてカプセルに詰めました。
酵素が壊れないように低温加工で乾燥し、その後パウダーにする生野菜に近い野菜パウダーです。
飲むだけなので一番手軽なタイプですね♪
・主人の糖尿対策で購入しました。朝晩に2粒ずつ1ヶ月飲んだ後の血
液検査の結果、数値が改善されました。これからも続けていきたいで
す。
・カプセルの方が手軽に飲めて、菊芋の匂いも気になりませんでした。
・1日 三回 毎食後に 一粒ずつ きちんと飲み続けたらHbA1cの値に変化
があり、嬉しかったです。
水に溶けやすいイヌリンを体に取り込むにはお茶で飲むのもいいですね。
お茶にするといつでも気軽にキクイモの成分を取り入れられます。
ティバックタイプなのでどこでも飲めるのがいいですね☆
・香ばしく、おいしいです。
・ごぼう茶の味がします。でも、あっさりしていて飲みやすいです。
・血糖値の高い旦那のために選びました。このお茶を飲み始めてから少し
ずつ血糖値安定しているようです。これかも 飲ませ続けます。
・1ヶ月に1袋、3袋を飲み終えたところです。血糖値に変化がありよかったです。
さいごに
天然のインスリンとも言われるキクイモ気になりますよね!
健康にいいのに身近で調達しにくい所がネックです。
そんな時はキクイモの加工品をぜひ、使ってみるのもいいと思います。
手間いらずですしね(^o^)
でも、生キクイモをみかけたらぜひ一度試してみて下さい。
なかなか美味しいです♪
すぐ食べないならスライスして自家製乾燥キクイモがおすすめですよ。
血糖値以外でもビタミン、ミネラル、カリウムが豊富なので健康のため誰にでも食べていただけますよ。