冬といえば雪対策が必要になってきますね。
毎年、雪が降る地域では雪の日でも外出しなければなりません。
通勤や通学、買い物や雪かきの時など長靴は生活と切り離せないものですね。
長靴といっても一般的なものだと危ないですよ。
雪には雪に対応した長靴が必要になってきます。
滑らないことが一番重要なんですがその他にも防水や防寒、できたら暖かいもののほうがいいですね♪
今回は、雪道に対応できるおすすめな長靴のレディース用を紹介したいと思います(^^)
Contents
長靴♪雪道でおすすめな7選
①第一ゴム 完全防水 スノーブーツ W85
北海道小樽で製造された純国産のスノーブーツです
スノーブーツでも下から3~4cm程だけ防水のタイプもありますが
ゴム製なので完全防水となります。
表面はスエード調に加工してあるので一見ブーツで長靴に見えないほどです。
履き口からつま先まですべてファー素材が施されているので、もこもこ暖かい防寒対策バッチリです。
インナータイプなので取り外せてお手入れもできますよ。
鉄ピン入りスパイクなので雪やアイスバーンの上も安心して歩けます。
小走りもできちゃうほど!
北海道産ならではの雪の事をよく知り尽くしたブーツです(*^^*)
②第一ゴム フレッシュスノーブーツ W50
こちらも同じ北海道小樽の第一ゴムの長靴になります。
柔らかいゴム製で完全防水です。
履き口も絞れて雪作業にもぴったりですね♪
内側は6mmのウレタン断熱材なので保温に優れています。
強力ダブルスパイクで雪道やアイスバーンでもどんどん歩けます。
カーキと黒はマットな素材です。
北海道では冬の定番長靴です☆
③コロンビアスピンリール ブーツアドバンス ウォータープルーフ
アメリカ生まれのコロンビアはアウトドアに適したブーツを数多く出しています。
裏地のドット状のアルミニウム構造で体温を反射させることにより、保温効果を高めるオムニヒートを採用。
さらに履き口とバックにあるドロコードでフィット感を調節することにより、雪の侵入を防ぐ事ができ、防寒にもなります。
靴底も氷の多い地面と寒い地形に対応するよう独自に設計されたアイストレックソールになっています。
素材もウォータープルーフで雪道でも安心です。
全体に軽量で履きやすいのが魅力♪
雪の中でも歩きやすいですね。
長靴というよりもブーツに近い感じのタイプなのでカジュアルにも使えますよ。
④ODOS トドス スノーロングブーツ
履き口からつま先までファー素材でびっしり詰まって、ふわもこな感触で防寒してくれます。
カップインソウルは取り外しができるので衛生的ですね☆
雨や雪の日にもしっかり対応できる撥水仕様。
アウトソールは深めの凸凹になっていて濡れた地面でも滑りにくいです。
ソールも屈曲性がいいので歩きやすさがUP
ホワイトかカラーも加わっておしゃれです。
足首部分がくびれている所が女性らしさや美脚効果がありますね(^o^)
⑤albatre アルバートル スノーブーツ
内面が全部ボアなので暖かく、くるまれて防寒できます。
靴底はEVA+TPRで滑りをカバーします。
雪道でもしっかり歩けますよ!
サイドジッパー付きで開閉ができるので脱着が楽にできます。
長靴が脱ぎにくいと不便に思う方はこんなタイプが楽ですね♪
ヒールもフラットで履きやすさを重視しています。
⑥ラバーブーツ レディース ピンスパイク付き
裏地に防寒メッシュウレタンを使用してるので柔らかくさらりとした履き心地です。
凍結路面でもピンスパイク付きなのでしっかりと歩けますよ。
完全防水タイプ!
アウトソールの反りもいいので歩きやすく疲れにくいです。
シンプルな中にも女性らしさを感じるデザインですね(^^)
汚れてもさっと洗えてお手入れもしやすいです。
気軽に履けるタイプです、日常の雪作業にもいいですよ♪
⑦SOREL ソレルスノーブーツ ブリザードXT
ウィンターブーツの代名詞『ソレル』です。
ソレルには数々のスノーブーツがありますが今回は2018-19モデルの
ロング丈で極寒地や深雪エリアに対応できるものを紹介します。
優れた保温機能を発揮するオムニヒートをインナーブーツに備えることによって過酷な寒さにも対応できます。
厚さ9mmのインナーブーツで、足元を冷えから守ります(^^)
アウトソールも雪が詰まりにくい形状になっています。
グローブを付けたままでもヒモを締めることができる着脱が簡単なブーツ。、
ソレルの中では断トツに軽く歩きやすいのが特徴です♪
動きやすいのでウインタースポーツにも適していますよ。
お値段的も高価となりますが文句なしの品質ですね。
雪道を歩くのに適した長靴まとめ
長靴といっても最近はおしゃれなタイプが多いですね♪
内面もボア仕様になっていたりと冷えやすい女性には嬉しいです。
末端の冷えは全身が寒くなってくるのでつらいですからね。
北国やアイスバーンなどを歩くことが想定されるならスパイクが付いたタイプが必要ですし、履き心地を優先にしたいなど
お住いの地域や用途に合わせて選ばれるとよいと思います。
安全のためにも雪には雪用の長靴を使用して下さいね。
ぜひ、お気に入りの一足が見つかりますよう(^^)